捉え方の重要性

コミュニケーションについて接遇について、研修会はよく行われるのに一向に改善しないなぁって凄く感じます。
理学療法士の喜多一馬先生がめちゃめちゃ分かりやすく書いてくれています。

重要度の捉え方や
優先順位のつけたか

それは十人十色。

まずはそこから揃える必要があるんだなって。

そのためにも
普段の『対話』や
臨床での『在り方』が


めちゃめちゃ大切になりますね。

知多半島No1.Occupational Mentalist! 知多半島を作業でマネジメントするブログ

作業療法×心理学×マネジメントで人生と地域を心たのしくするマネジメントをします。

0コメント

  • 1000 / 1000