廃人になります2018.04.25 10:52今の世の中は便利過ぎますね。情報も物もほとんどすべてのものが、お金で手にはいる。自分自身と言う在り方すらも、お手軽に磨けてしまう。どんなに難解なものも、どこぞの頭のいい人が分かりやすくご丁寧に図式化してくれる世の中だ。ほとんどのことに答えが用意されている世の中。色んな過程をすっ飛...
深堀という作業に入ります2018.04.22 16:08先日細川寛将さんの個別エージェント相談を受けました。一言でいえば、何もできていない自分に気づく・・・。小手先のにわか知識野郎だったということですね・・・その一つの要因に、情報に踊らされているということがあります。今や情報は腐るほど溢れていて、毎日新しい情報が上がってきています。新...
しつこいぐらい相談してみる2018.04.20 22:25仕事や日常生活を送る上で、他人という存在は切っても切り離せないですよね。他人と生活をする上では結構些細なことでもいざこざが起きやすくって、調整が大変だったりしますね。そこで大切なのは、しつこいぐらい相談や確認をしまくる。ということ。どんなに似たような性格や思考パターンでも、やっぱ...
等身大であれ2018.04.18 22:39夢を叶える、目標を達成する、成長する。理想の自分になる。ポジティブシンキングというのは、確かに自分らしく生きる上ではとても大切なことである。しかし、これらには一つ副作用があると言うことにも注意を払わなければいけない。それは『前向きすぎる』と言うことである。自己啓発というのは一種の...
やらなきゃわからない2018.04.16 11:14皆さんこんにちは、作業療法士の伊東です。ちょっと久しぶりの更新になりました。時間がなかったので、一週間YouTubeに動画をあげていましたね。あれは短時間で作成出来るので、時間がないときは良いですね。とまぁ話は反れましたが、今日のテーマは『やらなきゃわからない』です。皆さんどうで...
決断力を磨く2018.04.06 23:13久しぶりに『覚悟の磨きかた』から吉田松陰の生き方を学んでました。決断とは読んで字のごとく『決めて』『断つ』つまり断捨離が必要だということです。何を『断つ』のか?それは『自分の可能性』です。未来には無限の選択肢があり、無限の可能性が存在していますよね。だからか、色んな美味しい話やキ...
認知症ケアで大切にしていること2018.04.05 23:15普段は施設で主に認知症ケアの人と関わっているので、たまにはそのことにも触れてみようと思います。みなさん認知症の人と聞くとどのように思いますか?言葉が通じないとか、すぐ忘れるとか、周りのことがよくわかっていない。言ってみれば子どもみたいな人。すぐにかっとなって怒り出す。人のものを平...
優秀な作業療法士になるのに必要なこと2018.04.05 10:24みなさんにとって優秀な作業療法士ってどんな作業療法士でしょうか?麻痺を改善させるゴッドハンドでしょうか?動作分析がバリバリ出来る観察力抜群の人でしょうか?アドバイスが的確な人でしょうか?まぁ、確かに治療や評価技術が高いというのは大切なことですよね。でも、もっと必要なことは『良い人...
ホントの弱味って伝えている?2018.04.04 01:58これは自分自身の失敗。と言うか性格なんだろうと思うが、どうも自分自身が良い格好しいだということだ。確かに、ポジティブシンキングやプロモーションは大切ではあるのだが、それと弱味を隠すと言うことはイコールではない。あまりに良い面を見せつけるとどこかで現実とのギャップが起こって信頼を失...
逆境こそ磨かれる2018.04.01 10:07環境を変えてからというもの、ピンチがたくさんやって来てますね!そんなこんなで、昨日までは色々と落ち込んでいましたが、今日はそれ故か調子が良いですね。どん底まで落ちてみると、復活すると良い調子になるものなんです。池田貴将さんの『覚悟の磨きかた』の音源から、心地良い場所に成長はないと...